HOME>名寄ってところは

 

[HOME]
皆さんは北海道名寄市をご存知ですか?

地図で見るとこのあたりになります。

アクセス

通常一番手っ取り早く本州方面から来る場合、飛行機で旭川空港→レンタカーで名寄

となりますが、他にも交通手段は様々あります。 詳細はアクセスマップを見てください。

規模・産業

人口は27,000人弱、2005年3月27日には隣の風連町と合併し人口32,000人

超えとなるようです。

何の調査か忘れましたが、北海道で一番、全国でも十何番目かの「住みやすい市町村」

に選ばれたそうです。

典型的な商業地方都市だと思います。 行政にとっては自衛隊も重要な存在のようです。

去年は中東に派遣されて名寄の自衛隊は有名になりましたね。

農業も重要な産業なのですが、これについてはまた後で。

観光

名寄ピヤシリスキー場・・・アルペンコース・ジャンプ台国際スキー連盟公認コースです。
               クロスカントリーコースも近くにあります。
               交通の便が悪いのが玉にキズですが、それゆえ空いているという
               利点があります。 また、通の方々からは最高のパウダースノー
               時間をかけて行く価値あり、と国内外問わず言われているようです。
               今年からスノーモービルを借りて乗り回すことが出来る「スノー
               モービルランド」なるものも出来たそうです。

智恵文ひまわり畑・・・近年ちょっとづつ有名に成りつつあるひまわり畑です。
             12ha(東京ドーム2個分がすっぽりと入るそうです)の畑に70万本のひまわりが
             咲き乱れます。
             タイミングよく満開の時期に見ることが出来れば、それはもう壮観な風景です。
             個人的にお勧めはお盆も終わった8月20日過ぎくらいかな? はずしたら
             ごめんなさい。
             見にこられる方はこれだけは守ってください。
             周りは普通の作物を作っている畑です! 写真を撮るためなどといって
             畑に入ったりしないで下さい。
             また、時期的に作物の収穫シーズンになりますので、周りの畑にも頻繁に
             トラクターなど大型機械が出入りします。
             自分の車を止めている場所は他人に迷惑をかけない場所に止めていない
             かどうか、よく考えて駐車してください。
             あなたが取る無責任な行動は、地元の農家に多大な損害を与えることにも
             成りかねません、ご注意を!

SLキマロキ・北国博物館・名寄鈴石・名寄教会 などなど他にもありますが、詳細は「名寄市のホームページ」
または「なよろ観光まちづくり協会のホームページ」などでお調べください。

農業

名寄市の農業形態は大きく分けて2パターンあります。

田園地帯の名寄地区と畑作地帯の智恵文地区です、酪農や養鶏・養豚などを経営されている農家

も当然たくさんいらっしゃいますが、私はよくわかりませんのでここでは触れません。

名寄地区の田んぼでは主にもち米が生産されています。 伊勢の赤福の原料になっているそうです。

また、このもち米を使った「ゆきわらべ」という地酒がありますが、お土産に最適だと思います。

そのほか、各種野菜や施設野菜なども多く栽培され、大玉のトマトを生産されている方も結構います。

智恵文地区は完全に畑作地帯です。 数十haの畑で主にじゃがいも・ビート・豆類・小麦・とうもろこし・

かぼちゃ・アスパラガス等が作られています。

その風景は上川管内では珍しく、さながらミニ十勝とも言われているようです。

大根・にんじん・玉葱・キャベツ・白菜・レタス・ピーマンあたりを作っている農家もありますが、全体から

見ると少数派ですね。

もしかすると、ミニトマト・ミディトマトの生産者では当農園が日本最北になるかも知れません、違ったら

ごめんなさい。

名寄の気候

北海道って広いので地域によって天気も気温も全く違うんです、こんなに違うって住んでみてよくわかりました。

名寄はその中でも内陸性の気候に属し、気温の温暖差が激しいです。

夏場でも昼間30℃以上あったかと思うと夜は10℃近くまで冷えるとか、冬場明け方−30℃以下になっても

日中−5℃くらいまで上がったり、一日の気温差が25℃くらいあっても普通です。

年間の最高気温と最低気温の差は、65℃くらいあるみたいです。

天気は大体年中カラッとしていて、特に6,7月あたりは一番いい季節ですね、なんせ梅雨がありませんから

梅雨は暑くて空気が重くてジメジメしてるっていうのを、こちらの人に説明しても多分理解してもらえていないと

思います。

2004年は特大の強力台風が1回だけ来ましたが、基本的に名寄まで達する台風はほぼありませし、地震

もない土地なので自然災害は皆無ですね、でも昨今気を抜いていたら危険ですね、あ、でも雪は多いですよ!

智恵文について

おいたち

かつては智恵文村という独立した自治体だったそうですが、約50年前名寄市と合併しました。

当時は人口3000人以上居たそうですが、今は600人くらいでしてほとんどは農家です。

名寄市中心部から車で20分弱、国道40号線を北上していった所に位置します。 最初に信号機が出てきた

ところが中心地です。 ちなみに信号はそれをあわせて二つだけです。

公共交通

住んでいる位置にもよりますが、私らは普段のスーパーの買い物などは隣の美深町に行ったほうが近いです。

智恵文にはJRの駅もバス路線もありますが、どちらも日に数本しかなく公共交通機関はなかなか使うことが

難しいです。 実際私もここに住んで丸3年一度も利用させていただいたことはありません。

というわけで、車無しでは生活が成り立たないと言っても過言ではありません。

北海道では都市部以外はそれが普通です。

天気予報

NHKの天気予報で名寄の天気気温などが予報されますが、峠を挟んだ智恵文の気候とは今ひとつ合ってい

ないようです、冬場の気温は名寄より3,4℃は低く夏場は逆に高いようです。

天気も名寄の天気より日本海沿い留萌市の天気予報のほうが近い時のほうが多いみたいです。

ネット環境

ITインフラ環境はだめですね、名寄の街中はADSLが使えますが、智恵文の最速のネット回線はISDNです。

うちも当然ISDNにしています、まあ、ISDNすらつかえない地域もあるようですし、ISDNであればつなぎっ放し

も問題ないですし、アナログモデムのダイアルアップよりはましか、と納得するしかありません。

ちなみに目の前を走るR40沿いの電柱には光ファイバーが通っているそうですが...

TV・ラジオ

田舎だと覚悟の上こっちに住んでみてびっくりしたのは、TV東京以外のキー局系列の放送が全部きれいに

受信できるってことですね。

TV東京系列もアンテナとブースターを駆使すれば旭川局の電波を何とか拾うことも出来ます。

AMラジオは2曲HBCとSTVがありますが、私は専らSTV派です。 あ、そういえばロシアの放送も良く入ります。

FMラジオはNHKだけです、民放は通常入りません、大きなアンテナを設置すれば入るそうですが。

買い物

普段の食料などは隣町の美深町のスーパーに買いに行きます。コンビニも美深に2件ありますので問題なし。

多分美深のセブンイレブンはこれまた日本最北のセブンイレブンじゃないでしょうか?

その他は名寄の市街に行きますが、これが思った以上にいろいろな店があります。

このへんが、名寄市が住みやすい町北海道No.1になった理由の一つでもあるでしょう。

私が個人的に名寄に出来て欲しい店を挙げさせてください。

  マクドナルド・吉野家・ファミレス(何でもOK)・大型カー用品ショップ・ファミリーマート/ミニストップなど
  大型カメラ量販店(ヨドバシ・ビッグみたいなの)

今のところこんなもの。

よっぽど変わったものを欲しない限りは何でも揃います。

あ、智恵文にコンビニが一件でもあればありがたいですね。

名寄市智恵文に住んでみて

自分が農家になったってこともありますが、生活費があまりかからないですね。

大きな買い物をしない限り、大人一人年間100万円あれば普通に暮らしていけそうです。

気温も慣れれば全然平気で、外が−30℃でも家の中は+20度くらいに24時間キープしているので

かえって横浜に住んでいた頃の方が寒かった気がします。

外に出るときも横浜の頃は5枚も6枚も重ね着していたけれど、こっちではどんなに冷えても

Tシャツ+長袖シャツ+上着の3枚構成です。 上着がしっかりしていれば中は適当でもOKってことですね。

やっぱり、北海道らしい青い空と広い大地が続き爽やかな風が吹いていく風景が最高ですね、

北海道の中でも観光地化されていないところも魅力です。 私は結構へそ曲がりなところありますので。

車さえあれば本当に住んでて良い土地です。

1時間半も走れば流氷のオホーツク海も見れますし、2時間ちょっとでこれ以上北は無いところまでいけますし、

温泉も色々選り取りみどりですし、住民の皆さんも親切ですし、冬の除雪もちゃんとしてるんですよ、

改めて、智恵文に住んで良かったと確信しています。 

[HOME]